Articles

2023.03.27

特別対談企画(後編)ソナーレ丸山代表の半生から学ぶ。父娘の事業継承ヒストリー


「不動産管理会社のいまを知る」をテーマに、業界をリードするゲストをお迎えし、貴重なお話をお伺いする連載企画。第20回は、東京・神奈川・埼玉を中心に音大生や楽器愛好家に向けて楽器演奏が可能なマンションに特化した不動産仲介・管理を行うソナーレグループ 代表 丸山氏にお話を伺いました。後編では、丸山氏の転機となった出来事、父娘で準備を進めた事業継承などについてお話しいただきました。(後編/全2回)

ゲストプロフィール

ソナーレホールディングス株式会社 代表取締役 丸山 朋子氏
1976年東京生まれ、北海道大学法学部卒業。1998年、父の勤める楽器店の音大生事業部に宅地建物取引主任者として入社。1999年、父親が設立した有限会社ソナーレ・音大学生倶楽部へ入社し、仲介営業、滞納督促、管理業務、経理、総務、採用など、建築営業以外の業務をほぼ経験する。一度株式会社ソナーレを退職し、飲食店や講師業などの他業界を複数経験したのち、約1年半後に株式会社ソナーレへ復帰する。2013年株式会社ソナーレ代表に就任。その後、ソナーレホールディングス株式会社を設立し、同社の代表取締役にも就任。2018年株式会社ソナーレ代表を退任し、現職に至る。趣味はバイク(大型免許保有)、サーフィン(初心者)。特技は、ノラ猫、なつきにくい犬と仲良くなること。

目次

管理業の日々から一転。ソナーレを辞めて同時に7つの仕事を始めた

――こからは丸山代表の仕事の推移について教えてください。

大学卒業後、父親が独立する前の不動産事業部に、宅建主任者として入社しました。その後、父と父の部下と一緒に独立をしました。私の最初の仕事は賃貸契約の更新と滞納督促です。事業を始めたばかりで賃貸管理業を行える体制が整っていないからこそ、必要なものを経験や周囲から取り込みながら、法律にシステム、オペレーションまであらゆるものを自力で担う必要がありました。

――さまざまなイベントを経験するなかで、大きな転機になったことを教えてください。

1年間で12棟のマンションを建設したり、調整中のシステムが全く動かない経験を3回ほど経験したりと、いろいろなことがありました。ただ、私の中で大きな転機となったのは、父と大喧嘩し、「おまえは親の会社だから仕事があるが、世間では何の役にも立たない」と言われそのままソナーレを辞めたことです。その時の私はまだ27歳だったこともあり、「たしかに私は世間を知らないかもしれない」と思い、7つの仕事を同時に始めました。

――同時に7つ!どのような仕事をしていたのですか?

ファミレスのモーニングスタッフ、 大手家電量販店でのPCソフトのデモ、出版社の論文添削、塾講師、サポート校講師、派遣会社などです。平日・土日に関係なく、朝から晩まで仕事をかけ持ちし、働いていました。個人事業主と給与所得を半々にして確定申告をしていたので、振り返ると、ある意味で今の時代にあった働き方だったと思います。

誰かのせいで勝手に倒産して借金まみれの人生をするのは、私は絶対に嫌だ

――その後はどうされたのですか?

約1年半、7つの仕事をこなす生活を続けました。各社から待遇の向上や社員登用の話をもらい出したころ、ある大手家電量販店から「新規店舗の開発に参加しないか」とオファーを受けました。面白そうな話で、かつ正社員としてのお誘いでもあったので、そのまま受けるつもりでいました。その矢先に、父から契約書の作成を依頼され、話を聞くために久々に会社へ行きました。

――久々の会社はどうでしたか?

オフィスに入ると、なにやら社内が騒然としていました。どうも家賃の引き落としで億単位の不備があり、社内中がトラブル対応に追われている最中に来てしまったようです。話を聞いてみると、担当者と連絡がつかない状況でした。「このままではソナーレが倒産してしまうかもしれない」と思うと、いつのまにか体が動いており、過去の記憶を頼りに業務を手伝っていました。

驚いたのは、1年半前までその部署で働いていた社員はほぼ退職し、私が会社を辞める前に作成したマニュアルすらなくなっていたことです。この状態のまま繁忙期へ入ることに危機感を覚え、そこから少しずつ会社を手伝うようになりました。気がつくと毎日のように会社へ通うようになり、給料も振り込まれてました。あれこれするうちに、私はいつのまにかソナーレへ戻っていました。

――危機を救うためとはいえ、一度辞めた会社へ戻ることに葛藤はありませんでしたか?

いえ、ありません。自分が経営して会社が潰れるならまだ納得はいきますが、誰かのせいで勝手につぶれてしまうのは嫌だと思ったからです。

――約1年半、不動産以外の仕事を経験したことは丸山代表にどのような影響を与えましたか?

さまざまな業界を見たからこそ、仕事のやり方はどの業種でも同じだと実感ができ、人が入れ替わっても仕事が回る仕組みを不動産業界にも必要だと気付けました。何より、この1年半の経験は楽しく、私の自信になりました。また視野が広がったことで、父に対する意見の伝え方が変わりました。これまで知識からしか言えなかったことでも、経験を元に伝えられるようになったからです。

経営と所有を複雑化させない。父娘で進めた事業継承への準備

――丸山代表は2013年にソナーレを引き継ぐことになりますが、当時の心情を教えてください。

会社に戻る時点でソナーレを継承すること自体はすでに意識しており、どのように引き継ぐかを考え日々の業務に取り組みました。この中で思い描いたのは、経営と所有の分離です。事業継承のタイミングは株の取り分で揉めやすいことを知っていたので、分離が複雑化しないよう、父と準備を進めていきました。具体的に行ったのは、父と私が共同代表となり、ホールディングスが全株式を所有できる体制の構築です。この矢先に父は亡くなりましたが、今までと同じようにしっかりと準備ができていたため、事業継承は滞りなく進められました。

――ソナーレ代表は2018年に退任し、現在はソナーレホールディングスの代表取締役を務めていらっしゃいますよね。

はい、各部門の分社化を進めている関係です。例えば、現在のソナーレには営業チームしかありません。ソナーレで行っていた総務や経理などの業務は株式会社ドルフィンパートナーズへ、家賃債務の保証事業は株式会社ラスカル保証へ移しました。今後は賃貸仲介および賃貸管理の分社化も検討しています。

――各部門の分社化を進めている理由を教えてください。

部門経営をするには、部門ごとに会社にした方がいいと考えたからです。社員たちの労働意欲やモチベーションを上げる点でも分社化は有用だと思います。なぜなら、早いうちに部長クラスの人材からでも役員に登用した方が、裁量の幅が広くなり、よりプロフェッショナルな働き方が行えるからです。

多様化時代だからこそ、人が介在することに価値がある

――昨今、自ら働き方を選べる時代となってきました。ここまでのお話から、ソナーレグループでも実践されている印象を受けました。

はい、自身の体験から自分の力で生き抜く力が必要だと感じたからです。その力を養うためには、労働環境などの仕組みから変えることが重要だと考えました。実際に、分社化を進める中で早いうちから周囲へ代表権を移譲したことで、メンバーの主体性が上がり、各々の役割と仕事に対する意識が高まりました。

――時代の変化が進むなか、賃貸管理業のあり方はどうなっていくと思いますか?

お客様が何に価値を求めるかが多様化した時代だからこそ、デジタルでやり取りが行われていても、人が介在することで初めて価値が発揮される場面があります。それは賃貸管理業にも当てはまり、デジタル化していく流れのなかでも、人が介在しないと仲介手数料がもらえない時代になっていくと私は考えます。ソナーレではどのような場面でもひとりひとりの社員が自立して動けるようにと、約15年間社員教育を徹底してきました。

――なぜ、そこまで社員教育に力をかけるのでしょう。

お客様への最低限の責任を果たすためです。実は、未だにこの家賃引き落としの件がトラウマでして。「約1億円の損失が出て、最悪会社が倒産していたかもしれない」「オーナー様にも大きな影響を与えてしまうかもしれない」と思い出してしまう時があります。

あのようなトラブルが起こり、業務オペレーションが回らなくなったのは、十分な社員教育ができていなかったために、トラブルを防げない体制になっていたからです。先行投資という意味合いもありますが、ヒトが機械を使い・使われる世の中になろうとするなかで、この時代を生き抜くだけの筋力を社員たちには付けてほしいという想いもあります。

――なぜ、そこまで代表は社員のことを考えているのですか?

もしソナーレがなくなり、社員がどの業界で働くことになったとしても、自信をもって生きていってほしいと思っています。だから私には、社員がどこで働くにしても、働きたい場所で働くことができる力を身につける環境を提供することしかできないと思っています。もちろん、そのような未来にならないために私は精一杯仕事に励みますが。実を言うと、以前はこのようなことを口にすることを躊躇(ちゅうちょ)していましたが、今は未曾有の時代です。だからこそ、伝えることはしっかり伝えていきたいと思いました。

管理業界の未来は明るい

――最後に、丸山代表から管理会社で働く皆様へメッセージをお願いします。

私は管理会社の未来は明るいと思っています。仕事で管理会社の社長仲間とニューヨークへ行ったときに、その片鱗を垣間見ました。参加者は私よりも年下の社長が多く、自分ができないことを得意とする経営者やメンバーを見つけると、積極的につながろうと行動していました。ある意味で、コミュニケーションが物々交換のように見えた瞬間でした。

――物々交換というのは面白い視点ですね。

まるで、縄文時代みたいだなと思いました。なぜなら、物々交換の世界は、今持っている英知をお互いに他者に分けあたえ、一緒に繁栄していく世界だからです。下の世代の経営者はそれが上手なように感じました。

――管理という視点からはいかがでしょう。

不動産管理業は衣食住を扱う泥臭い世界です。管理業務そのものはデジタル化できますが、最後には人が必要です。だからこそ、働く人々を大切にしなければいけません。「管理業務を通じて役に立ちたい」「自分の存在価値を発揮したい」という人たちの場が作れるよう、社員教育を徹底しつつ、その場が提供できるようこれからも仕事に励みます。

――丸山代表、ありがとうございました。

前編へこちら

インタビュアー:WealthPark Founder & CEO 川田 隆太

ソナーレホールディングス株式会社

代表取締役 丸山 朋子
東京都品川区大崎4-2-13
会社ホームページ: https://sonare-holdings.co.jp/

<本件に関するお問い合わせ先>

株式会社ソナーレ
Contact: https://www.sonare.co.jp/

WealthPark株式会社 広報担当
Mail: pr@wealth-park.com

RELATED ARTICLES

  • Articles

    2023.10.02

    特別対談企画(前編)1つの取引が運命を変えた。サムティプロパティマネジメント植田社長の半生から学ぶ「管理会社代表のあるべき姿」

  • Articles

    2023.10.02

    特別対談企画(後編)1つの取引が運命を変えた。サムティプロパティマネジメント植田社長の半生から学ぶ「管理会社代表のあるべき姿」

  • Articles

    2023.08.29

    特別対談企画(後編)戦略的に、そしてストイックに。地元・長浜で活躍する葛川社長に尋ねた挑戦し続ける秘訣とは?

  • Articles

    2023.08.29

    特別対談企画(前編)戦略的に、そしてストイックに。地元・長浜で活躍する葛川社長に尋ねた挑戦し続ける秘訣とは?

  • Articles

    2023.04.18

    特別対談企画(後編)「無償から有償管理へ」広島の管理開拓者である良和ハウス代表が語る不動産奮闘記

  • Articles

    2023.04.18

    特別対談企画(前編)「無償から有償管理へ」広島の管理開拓者である良和ハウス代表が語る不動産奮闘記