【バックエンドエンジニア(Ruby + Go)|不動産×DX】グローバル環境で挑戦したいバックエンドエンジニアを募集!
ポジション
バックエンドエンジニア(Ruby + Go)
配属事業部
エンジニアリング部門
会社概要
2013年に本格始動した、WealthPark株式会社。
オルタナティブアセットのデジタルインフラを目指すグローバルITスタートアップです。
現在、WealthParkを支えるのは【Wealth Management事業】と【SaaS事業】です。
現在展開している『不動産×DX』は、WealthParkを支える大事な柱として
今後も事業拡大を加速させていきます。
しかしながら、世界に視点を向けている私達にとって『不動産×DX』に留まらず
今後は、アート、収集品、ワイン、コインランドリー、太陽光発電など、
あらゆるアセットをテクノロジーで流動化していきます。
WealthParkが掲げ、描いている未来はその先にあります。
2019年4月にはシリーズAラウンドで5億4000万円、2020年8月にはシリーズBラウンドとして
追加で9億700万円の資金調達を完了しました。
https://jp.techcrunch.com/2020/08/05/wealthpark/
ビジネスをグローバルで展開しているため、WealthParkのチームは非常に多様性に富んだ構成です。
現在は12ヵ国からメンバーが集まり、東京をベースに、上海やニューヨークを活動拠点としています。
・blog – WealthParkのエンジニア組織、技術スタック紹介
https://takahirofujii.dev/ja/articles/wealth-park
・社員インタビュー
https://www.wantedly.com/companies/wealth-park/feed
・Instagram
https://www.instagram.com/wealthpark_hr/
・LinkedIn
https://www.linkedin.com/company/wealthpark/
事業内容
【Wealth Management事業とは】
海外投資家が日本において不動産資産を購入する場合、複数の交渉を行う必要があります。
その中でも言語・契約書・不動産管理会社とのやり取りこの3つの壁に
マンパワーと工数を費やさなければならないのが現状です。
その現状を把握し、WealthParkが持つ豊富な海外経験と知識、不動産や金融業界に精通した
経営陣のアイディアにより複雑な現状の構造をテクノロジーによって軽減させる為の事業が
Wealth Management事業です。
例えば、海外投資家が弊社スマートフォンアプリを導入することにより、
資産状況をいつでも確認することができます。
また、不動産管理会社をはじめとする関係者との必要なコミュニケーションを
4か国語(日本語、英語、中国語、広東語)で提供し、契約書等の交渉をスムーズに完結させることができます。
2016年のリリース以降、日本国内では海外投資家向けNo.1と言える
資産管理プラットフォームに成長を遂げています。
【SaaS事業部とは】
毎月不動産オーナーへ収支報告書を紙で郵送する必要があります。
しかしこれらは、コストも手間も時間も多くかかります。
日中に不動産オーナーと連絡が取りたいと思い電話をしても、なかなか連絡がつかないことがあります。
修繕・原状回復などの連絡状況を把握したいが、思うように確認・把握することができないこともあります。
ほとんどの不動産管理会社がこれらの悩みを抱えているのが現状です。
その現状を把握し、契約書のやり取り・収支の確認や報告・不動産管理会社と
不動産オーナー間のコミュニケーション、これら不動産管理に必要な全てをデジタル化し、
一元管理できる自社サービス『WealthParkビジネス』を
主に不動産管理会社へ提供している事業がSaaS事業です。
不動産管理会社は不動産管理業務の効率化をはじめとして、
人件費削減や業務生産性向上を実現することができます。
不動産オーナーはタイムリーにかつ整理されたポートフォリオと収支情報をいつでも、
過去にも遡ってグラフで見やすくスマートフォンアプリ(またはWeb)で確認することができます。
さらにチャット機能を利用することにより、不動産管理会社と不動産オーナーがこれまで以上にスムーズに
連絡を取り合うことができるようになるためより強い関係性構築の実現も可能です。
サービスを立ち上げて2年ほどですが、おかげさまで多くの不動産管理会社に
導入・利用いただいており、現在急速に事業成長しています。
エンジニアリング部門で働いている人
Shoumei Yamamoto(Head of Mobile)
https://www.wantedly.com/companies/wealth-park/post_articles/187339
Swarna Jana(Head of QA)
https://www.wantedly.com/companies/wealth-park/post_articles/225861
プロダクト開発に携わる、VP対談
前編;https://www.wantedly.com/companies/wealth-park/post_articles/284200
後編;https://www.wantedly.com/companies/wealth-park/post_articles/290343
業務内容
WealthParkでは、高いオーナーシップを持って、リアーキテクトを加速できるバックエンドエンジニアを募集しています。
WealthParkは3年以上に渡り、SaaSを提供しています。
その中で、事業のコアとなっているレガシー製品をいくつか保有しています。
現在は、モノリスからマイクロサービスへのアーキテクチャリプレイスを必要としている段階です。
このポジションに期待することは大きく2つあります。
1) レガシー製品(PHP/Ruby)への対応
レガシー製品の保守やリプレースには、根気のいる努力が必要です。
ドキュメントに不備があったり、問題を解決するためにエンジニアがコードを深く掘り下げる必要がある場合もあります。
努力を惜しまず、根気強くプロダクトと向き合うことができる方を募集しています。
明確にお伝えできることとして、WealthParkはこのような努力を決して軽視していません。
WealthParkのビジネスの中核となるレガシープロダクトがあり、そのプロダクトによって、
私たちのビジネスは正しく運営されていることを知っているからです。
2) 常に新しい技術を学び(e.g golang)、課題や要件を解決する方法を見つけ続ける姿勢
一方、WealthParkでは、事業の拡大とミッションの実現のために、レガシーからモダンへとアーキテクチャを再構築していきたいと考えています。
既存のプロダクトを理解しつつも、新しいアーキテクチャに貢献するために、常に新しい技術を学び、課題や要件を解決する方法を見つけてくれる方を期待しています。
プログラミング言語は、主にgolangを使用する予定です。
しかし、WealthParkは非常にフラットな組織・チームです。
そのため、アーキテクチャや技術スタックも自由に提案できます。
上記2つの期待を実現できる方、または魅力を感じて頂ける方は、弊社のアーキテクチャ改善に是非携わっていただきたいです。
【やっていただきたいこと】
・WealthParkのVisionやMissionを実現する為の戦略を考え、チームで実現に取り組むこと
・プロダクトマネージャー、デザイナー、バックエンド、フロントエンドエンジニアとのブレインストーミングやDesign Sprint、Event Stormingを行い、新しい機能やアーキテクチャを構築すること
・既存製品(主にPHP(Monolith)やRuby(API))のメンテナンスと改善をおこなうこと
・Goやnode.jsなどを用いた新しいAPIを開発し、アーキテクチャの改善を行うこと
募集背景
事業成長に伴う増員募集です。
必要要件
【技術、経験スキル】
・3年以上のソフトウェア開発経験もしくは同等以上のスキル
・Rubyでの開発経験がある方
・Ruby(sinatra)もしくはPython(Flask)によるフレームワーク開発経験
・Web APIの開発経験がある方
・Web APIのインターフェース設計経験
・RDBのテーブルやクエリの設計経験
・JenkinsなどのCI/CDツールの使用経験
・Golangなどの新しい技術を継続的に学ぶ意欲
【ソフトスキル】
・組織やチームで開発することが好きな方
・動きが速く、成長の早い会社の中で、いくつかの相反する制約を秤にかけ、意思決定ができる方
・新しい技術を継続的に学び、課題や要件を解決する方法を見つけられる方
・英語スキル(現状の英語が完璧でなくとも、仕事を通じて英語力を向上させたいと考えている方)
❝英語で話すことに抵抗が無ければ大丈夫です、不安な方はカジュアルトークや面接時に気軽に確認してください!❞
歓迎要件
・Golangでの開発経験
・MongoDBなどのnosqlの利用経験
・AWSを中心とした各種クラウドインフラの運用・保守経験
・コンテナ、Docker、Kubernetesなどのオーケストレーションツールの利用経験
・OAuthやopen id connectについての深い理解がある方
求める人物像
・新しい事業を創り出していくことに意欲があり、課題の解決能力のある方
・フィンテック、不動産テック企業や、グローバルな職場環境に関心のある方
・チームで共同して業務を遂行できる方
組織構成
エンジニアリング部門;17名
VPoE 1名(Head of Front-end兼務)、Front-endメンバー 4名
Head of Mobile 1名、Mobileメンバー1名
Head of Back-end 1名、Back-endメンバー 6名
Head of QA 1名、QAメンバー1名
Head of DevOps 1名
その他業務委託数名
デザイン部門;2名
VPoD 1名、メンバー 1名
プロダクト部門;5名
VPoP 1名、Manager 1名、メンバー 3名
待遇
・各種社会保険完備
・Visaサポートあり
・デュアルディスプレイ希望者貸与
・営業用社用携帯付与
・昇給年2回
・年俸制
・みなし残業手当35時間分含む、超過分別途支給
勤務時間
10:00~19:00
フレックスタイム制(コアタイム:11:00~16:00)
休憩1時間
※残業時間全社平均は約20時間です
休日・休暇
・夏季休暇
・年末年始休暇
・慶弔休暇
・土日祝日
・年間休日;120日以上
選考プロセス
①一次面接(より多くの方にお会いしたいと思っております)
②二次面接(VPがお話しさせていただきます)
③三次面接(関係するプロダクト部門やデザイン部門からお話しさせていただきます)
④最終面接(CxOがお話しさせていただきます)
※選考プロセスは変更となる可能性もございます
※選考期間中、面接以外にチームメンバーとのカジュアルトークの機会をご案内する場合があります
内定までの目安期間は2~3週間です。(状況により変更となる可能性もございます)
内定となりましたら双方同意の上、ご入社となります。
詳しい内容につきまして、オファー面談で説明いたします。
その他
・屋内全面禁煙
・現在は、リモート勤務と出社を各自が選び勤務しています